題103回 Machine Learning 15 minites!

662 Views

July 26, 25

スライド概要

FutureHouseのプロダクトはAIによる科学研究のゲームチェンジャー?

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

FutureHouseのプロダクト はAIによる科学研究の ゲームチェンジャー? 異業種データサイエンス研究会 樋口 千洋 第103回 Machine Learning 15 minutes! 2025/7/26

2.

自己紹介 • 樋口 千洋 • 某国研技術補助員 / 某国大非常勤講師 • 異業種データサイエンス研究会

3.

Gigazine 2025/5/28 23:00 https://gigazine.net/news/20250528-scientific-discovery-ai-agent-robin/

4.

Gigazine 2025/6/9 12:00 https://gigazine.net/news/20250609-ether0-scientific-reasoning-ai-model-chemistry/

7.

FutureHouseの論文 • Language agents achieve superhuman synthesis of scientific knowledge (https://arxiv.org/abs/2409.13740) • 「PaperQA2」は、科学文献検索において専門家と同等以上の精度を示し、 より正確な要約と矛盾の特定で秀でていることが実証された。 • Robin: A multi-agent system for automating scientific discovery (https://arxiv.org/abs/2505.13400) • 「Robin」は、文献調査から仮説生成、実験提案、データ分析まで、科学的 発見の主要な知的ステップを完全に自動化し、眼疾患である加齢黄斑変性症 の治療薬候補「リパスジル」を自律的に発見・検証した。 • Training a Scientific Reasoning Model for Chemistry (https://arxiv.org/abs/2506.17238) • 化学に特化したAI推論モデル「ether0」は、人間や既存モデルを凌駕する性 能を少ないデータで達成し、多様な科学分野応用への可能性を示した。

8.

Language agents achieve superhuman synthesis of scientific knowledge https://arxiv.org/abs/2409.13740

9.

Robin: A multi-agent system for automating scientific discovery https://arxiv.org/abs/2505.13400

10.

Training a Scientific Reasoning Model for Chemistry https://arxiv.org/abs/2506.17238

11.

FutureHouseのプロダクトはAIによる 科学研究のゲームチェンジャー? • そう思える点 • プロダクトをオープンソースで公開した • Deepseek発表以降の強化学習主流という追い風 • 課題 • 実証実験 • 雑感 • 計測は別に行って手入力 / LLMでロボット制御→MCP? • メガファーマはもう着手してるのかも … (LLMのSFTも含めて) • その他 • Ether0 gguf 版は性能が出ない?(操作ミスの可能性大) • https://huggingface.co/DevQuasar/futurehouse.ether0-GGUF • Robin使用にはFutureHouseのAPI登録要→処理能力大き目API利用申請要?