-- Views
August 05, 25
スライド概要
株式会社fonfunは東京証券取引所スタンダード市場の上場企業で、DXソリューション・クラウドソリューションを展開するテックカンパニーです。2023年7月にはサイブリッジグループによるTOB(株式公開買付)が実施され、新たな経営体制のもと新中期経営計画を発表しました。時価総額100億円の達成を目標とし、「DX」事業基盤の強化に向けてエンジニア採用の強化や戦略的なM&Aを積極的に進めています。 ■会社概要 会社名:株式会社fonfun(東証スタンダード:証券コード2323) 本社:〒151-0073 東京都渋谷区笹塚JMFビル笹塚01 6階 代表者:代表取締役 水口 翼 設立:1997年03月03日 資本金:174,972千円 事業内容:ソフトウェア開発事業を中心とするDXソリューション、SaaSや自社プロダクトの運営を行うクラウドソリューションの提供
2025年8月5日 各 位 会 社 名 株式会社fonfun 代表者名 代表取締役社長 水口 翼 (コード:2323、スタンダード市場) 問合せ先 取締役 兼 コーポレートソリューション本部長 八田 修三 (TEL:03-5365-1511 https://fonfun.co.jp/contact/) 新たな事業の開始、事業譲受及び業務提携に関するお知らせ 【オンライン診療プラットフォームサービス事業】 当社は、2025年8月5日開催の取締役会において、新たにオンライン診療プラットフォームサービス事 業を開始するとともに、株式会社portera(以下「portera」といいます。)が運営する「らく診」事業を 事業譲受(以下「本事業譲受」といいます。)を実施し、あわせて従業員サービスを展開する株式会社フ ェアワークと業務提携契約(以下「本業務提携」といいます。)を締結することを決議いたしましたので、 下記のとおりお知らせいたします。 1.事業開始の趣旨 当社は「テクノロジーで社会をもっとスマートに。」をミッションに掲げ、持続的な企業価値の最大 化を経営方針としております。また、2023年9月25日に公表した中期経営計画「プロジェクトフェニッ クス」では、2026年3月期末までに売上高20億円、EBITDA4億円、エンジニア100人体制の実現を目標に 掲げており、その達成に向けた成長戦略の重要な柱としてM&Aの推進を位置づけております。 当社は、法人向けのBtoBサービスを主力事業とし、現在では4,000社を超える企業様に各サービスを ご導入いただいております。近年、業種や規模を問わず、従業員のウェルビーイングや福利厚生の充実 が経営課題として注目されている中、既存顧客基盤を活かしたクロスセルが可能な新規事業の検討・準 備を進めてまいりました。 こうした背景を踏まえ、当社は 2025 年8月5日付で、portera が運営するオンライン診療の法人向け 福利厚生サービス「らく診」を事業譲受いたしました。本事業譲受を契機に、当社は同サービスの提供 を通じて、顧客企業のウェルビーイング推進への貢献と、当社の新たな収益基盤の構築を目指し、本事 業を開始することといたしました。 本事業の主な目的は下記のとおりです。 (1) 従業員の健康増進とワークライフバランスの向上 時間や場所にとらわれずに医療サービスへアクセスできるオンライン診療は、体調不良時の早期受診 を促進し、症状の重篤化を防ぐとともに、通院にかかる時間や負担の軽減に資するものです。これによ り、従業員の健康維持・増進およびワークライフバランスの向上に貢献してまいります。 (2) 企業の健康経営の推進支援 従業員の健康状態は、企業の持続的成長に直結する重要な経営要素です。本サービスを通じて企業は 新たな福利厚生制度を導入することができ、従業員エンゲージメントの向上や離職率の低下といった効 -1-
果が期待されます。 (3) 新たな収益基盤の確立と事業領域の拡大 当社がこれまで培ってきた情報通信技術およびサービス提供ノウハウを活かし、オンライン診療とい う成長市場に参入することで、新たな収益源を確保するとともに、ヘルスケア分野への事業領域の拡大 を図り、さらなる成長機会を追求してまいります。 (4) 社会課題解決への貢献 地域医療の偏在や医師不足といった社会的課題に対し、オンライン診療は有効な解決策として注目さ れています。当社は本事業を通じて、医療アクセスの向上という社会的ニーズに応えるとともに、持続 可能な社会の実現に貢献してまいります。 当社は、本新規事業を通じて、企業の福利厚生の充実と従業員の健康増進を強力にサポートし、社会 に貢献してまいります。 2.新たな事業の内容について 本事業は、法人向け福利厚生サービスとして、オンライン診療プラットフォームを企業に導入し、導入 企業の従業員がスマートフォンやPCを通じて医師の診察を受けられる環境を提供するものです。 本サービスにおいては、導入企業ごとに従業員の受診料に対する企業負担額を設定いただくことで、 従業員は自己負担を抑えたかたちでオンライン診療を手軽に受診できる仕組みとなっております。 3.本事業譲受及び新たな事業の概要 (1)事業の譲受の概要 オンライン診療プラットフォームサービス事業 (2)譲受事業の経営成績 譲渡先の意向により、非開示とさせていただきます。 (3)譲受事業の資産、負債の項目及び金額 譲渡先の意向により、非開示とさせていただきます。 (4)譲受価額(新たな事業のために特別に支出する予定額の合計額)及び決済方法 譲渡先の意向により、非開示とさせていただきます。 -2-
4.事業譲受の相手先の概要 (1) 名 称 (2) 所 (3) 代 在 表 地 者 の 役 職 ・ 氏 名 (4) 事 業 (5) 資 内 本 株式会社portera 大阪府大阪市北区曾根崎2-8-5 お初天神EAST BLDG 3F 代表取締役 片岡 和哉 容 オンライン診療サービス、医療機関向けコンサルティング事業 金 5,000,000円 (6) 設 立 年 月 日 2023年7月6日 (7) 株 片岡 和哉(80%)、その他(20%) (8) 式 比 率 上 場 会 社 と 当該会社の関係 資 本 関 係 該当事項はありません。 人 的 関 係 該当事項はありません。 取 引 関 係 該当事項はありません。 関 連 当 事 者 の 該 当 状 況 該当事項はありません。 5.本業務提携について 本事業の拡大にあたっては、安定した医療提供体制および対応可能な診療数の確保が重要と捉えてお り、このたび、精神科診療および産業医領域において豊富な実績を有する株式会社フェアワーク(代表取 締役:吉田健一氏)と業務提携を締結いたしました。 信頼性の高い医療提供パートナーとの連携により、導入企業および従業員の皆様に安心してご利用い ただける体制の構築を進めてまいります。 -3-
6.本業務提携における業務提携の内容 株式会社フェアワークと当社は、本業務提携により、以下の事業について、それぞれのノウハウを提 供し、企画・運営・営業の多面において協業を進めてまいります。 ・オンライン診療プラットフォームの企画・運営 ・上記に連動する導入法人への営業活動 ・上記に連動する提携医療法人、薬局等との提携 7.本業務提携の相手先の概要 (1) 名 称 (2) 所 (3) 代 在 表 地 者 の 役 職 ・ 氏 名 (4) 事 業 (5) 資 内 本 容 金 株式会社フェアワーク 東京都中央区月島1-13-6 ウェルネス月島4階 代表取締役 吉田 健一 パルスサーベイ事業、ストレスチェック事業、 健康経営支援事業ならびに 医療情報サービス事業 8,000,000円 (6) 設 立 年 月 日 2019年9月2日 (7) 株 株式会社フェアワーク・ソリューションズ(92%)、その他(8%) (8) 式 比 率 上 場 会 社 と 当該会社の関係 資 本 関 係 該当事項はありません。 人 的 関 係 該当事項はありません。 取 引 関 係 当該会社のサービスの一部を受けております。 関 連 当 事 者 の 該 当 状 況 該当事項はありません。 ※株式会社フェアワークの最近3年間の経営成績及び財政状況につきましては、非上場会社であり、ま た、また相手先との業務提携契約における守秘義務条項により非開示とさせていただきます。 8.日程 (1) 取締役会決議日 2025年8月5日 (2) 事業譲渡契約締結日 2025年8月5日 (3) 譲渡契約効力発生日 2025年8月5日 (4) 業務提携契約締結日 2025年8月5日 (5) 事 2025年8月5日 業 開 始 日 9.今後の見通し 本件が今期の業績に与える影響は軽微と想定しておりますが、今後、公表すべき事項が生じた場合には 速やかに開示いたします。 以上 -4-