172 Views
March 12, 25
スライド概要
☑採用のプロがフルサポート! ☑採用業務の手間がかからない! ☑求人広告よりも圧倒的に安い! 「採用をきっかけに良い会社づくりをサポートする」をモットーに、求人媒体や求人広告などに頼らない クライアント独自の採用力競争力の向上をご支援しております。 “採用できるくん”とは採用サイト、求人票の作成、集客、応募者の管理、面接のサポートなど 採用に必要なすべての機能を備えた“採用・求人支援サービス”です。 ◎コーポレートサイト http://indi-works.com ◎採用できるくん<お客様事例> https://note.com/aa70459 連絡先:075-935-8792 メールアドレス:[email protected]
採⽤成功の鍵は 「どんな採⽤サービスを選ぶか」にかかっている?! 主要採⽤サービスのメリット∕デメリットまとめ
求⼈業界の歴史 求⼈広告 (紙) 現在 求⼈広告 (Web) 求⼈広告 (スマホ) SNS SNS ⼈材紹介 ダイレクト リクルーティング 求⼈検索 エンジン 求⼈検索エンジンが台頭 求⼈広告→求⼈検索の統合へ進んでいます!
求人難易度 | エリア ×経験×年齢 エリア ✕ 経験 エリア ✕ 年齢 都⼼ 都⼼ 激戦区 激戦区 50:50 50:50 激戦区 激戦区 50:50 狙い⽬ 狙い⽬ 地⽅ 地⽅ 経験者 未経験者 20代 30代 40代 50代 60代 エリア‧経験‧年齢の違いによって効果的な採⽤⼿法‧サービスは変わってきます。
採用・求人をはじめるには? 求職者 採⽤⼿法 企業 求 ⼈ 広告掲載 広 費⽤ 広告掲載料 ■ 20〜180万円∕⽉ 告 ‧リクナビ ‧マイナビ ‧doda ‧エン転職 情報収集 ナビサイト サービス例 応募 ⼈ 材 紹 介 求⼈紹介 求⼈依頼 エージェント 応募 ⼈材斡旋∕ 紹介 成功報酬 ■ 年収35% 例)400万円の⼈材を採⽤した場 合、140万円をエージェントに払う ‧リクルートエージェント ‧マイナビエージェントなど ダイレクトリクルーティング スカウト 利⽤料(スカウト通数∕期間) +成功報酬 ■ 60〜140万円+年収15% ‧ビズリーチ ‧リクルートダイレクトスカウト ‧doda Recruiters ‧オファーボックスなど 無料∕有料 ■ 3〜8万円/⽉の有料課⾦あ り ‧Indeed ‧求⼈ボックス ‧Googleしごと検索など 応募 求⼈閲覧 求⼈検索エンジン 掲載 求⼈情報サイト 応募 情報収集
採用手法・採用方法の比較表 採⽤⼿法‧採⽤⽅法の⽐較表 料⾦ 効果が出るまで の早さ 採⽤できれば⾮常に安いが 採⽤できない場合も費⽤は発⽣。 (20-180万円) 採⽤者の年収の35%。 (年収400万円の場合140万円) 応募数 ⼈材の質 ⼯数‧⼿間 掲載プランによりどこに掲載がされるか が決まり、また求⼈票の内容や条件によ り変動します。 職種、エリア、掲載プラン、求⼈票の内 容や条件により変動します。 掲載型=公募制のため多様な⼈材からの 応募が集まるため、求⼈票の内容や条件 により変動します。 求⼈票の制作は⼈材会社が⾏い ますが、応募者対応等は 企業で対応が必要。 ⼈材紹介会社内の登録数と競合企業数に よって変動します。 ⼈材紹介会社内の登録数による ため応募数は少ない。 求⼈広告 (掲載型) ⼈材紹介 (仲介型) ダイレクト リクルーティング (スカウト型) 求⼈広告よりは⾼く⼈材紹介より安い。 採⽤したい⼈材に対し、「当社と⾯談し 登録数により応募数は少ないが、スカウ (導⼊費⽤60-140万円 ませんか?」と⾃らスカウトするため効 ト⽂⾯やアプローチ⽅法など運⽤次第で +採⽤者の年収の15%) 果が出るのが早い。 効果が変わります。 ⼈材紹介者が精査した上で⼈材の紹介を 応募者とのやりとり(書類選考の依頼‧ してくてるので求める⼈材からの応募が ⾯談⽇程調整等)を⼈材 多い。 紹介者が全て⾏ってくれる。 ⾃社が求めている⼈材だけに アプローチができるため⼈材の 質は⾼い。 求めている⼈材のリサーチ、スカウト配 信、応募者とのやりとりを全て⾃社で⾏ う必要があります。 求⼈検索エンジン (掲載型) 無料掲載も可能で、予算調整が柔軟に 幅広く集まるが、求⼈のターゲットを絞 できるため有料課⾦でも3〜8万円∕⽉で 掲載直後は応募が来やすいが、職種によ 検索流⼊が多く、露出次第で⼤量応募も らないとミスマッチが⽣じることがあり 可能。 り差が⼤きい。 期待できます。 ます。 原稿作成や改善PDCAに継続的な⼯数が 必要です。
⽐較表 確実性 (⾼い) ダイレクト リクルーティング 費⽤ (安い) 求⼈検索 エンジン 求⼈広告 確実性 (低い) ⼈材紹介 費⽤ (⾼い)
求⼈広告のメリット‧デメリット 求⼈広告 メリット デメリット 採⽤ができれば安い。 採⽤ができなくとも 費⽤はかかる。 求職者の90%が利⽤している。 年齢制限や対象外の 応募者の制限はできない。 ⼿間暇かからない ⼿間暇がかからない。 ノウハウ‧ナレッジが必要。 (求⼈票の内容‧運⽤⽅法等) ⼿軽 すぐに始められる。 競合が多い。 安い ⾒られやすい
⼈材紹介サービスのメリット‧デメリット ⼈材紹介サービス メリット デメリット 採⽤できるまで お⾦はかからない。 年収の35%以上の 費⽤がかかる。 有効応募者だけに アプローチができる 採⽤したい年齢、性別、経験等 を絞って応募者を集められる。 応募数は少ない。 ⼿間暇かからない ⼿間暇がかからない。 ⼈材紹介社を動かすための ノウハウ‧ナレッジが必要。 無料で始められる すぐに始められる。 利⽤する求職者は多くない。 (全体の20〜30%) 完全成果報酬
ダイレクトリクルーティングのメリット‧デメリット ダイレクトリクルーティング メリット デメリット ⼈材紹介よりは安く 求⼈広告よりは⾼い 複数名の採⽤ができれば安い。 採⽤ができなくとも 費⽤はかかる。 媒体によっては成果報酬もあり。 有効応募者だけに アプローチができる 採⽤したい年齢、性別、経験等を 絞って応募者を集められる。 応募数は少ない。 ⼿間暇がかかる ⾃らアプローチができるので 効果が⾼い。 スカウト配信等の ⼿間が⾮常にかかる。 ⼿軽 理想している競合が少ない。 ノウハウ‧ナレッジが必要。
求⼈検索エンジンのメリット‧デメリット 求⼈検索エンジン(Indeed等) クリック課⾦型 メリット デメリット 効果が出た分だけ課⾦されるイメージ で、コスパが良い場合も多い 費⽤対効果が安定せず、 運⽤が下⼿だとコストがかさむ。 (有料課⾦) ターゲットの⼈材が 集まりやすい 求職者がキーワード検索するため、 ニーズの⾼い⼈材が集まる。 ターゲットが明確でないと、 ミスマッチが発⽣しやすい ⼿間暇かからない 原稿を作れば、⽐較的簡単に 掲載できる。 定期的な原稿の⾒直しや タイトル調整など運⽤の⼿間が必要 無料で始められる すぐに始められる。 有料課⾦しないと表⽰順位が上 がらず、応募が集まりにくい
知っているつもり、わかっているつもりの企業が一番採用できない 100万円以上お⾦を かけられない企業 100万円以上お⾦を かけられる企業 求人媒体 すること 求人媒体 すること ハローワーク 職員への働きかけ、求人票の作成が必 要。 求人広告 120〜180万かけることができれば効果 的なことが多い。 人材紹介サービス 推薦があるまで待つだけ。手間は少な く、専門性の高い人材と出会える可能性 がある。 ダイレクトリクルーティング 求人票・スカウト作成・配信〜面談まで 手間はかかる。 しかし、優秀な人材に直接アプローチが 可能。 Indeed・エアワーク・エンゲー ジ等(無料) 求人票作成等は対応が必要。 上位表示、運用等が必要。 SNS 動画・コンテンツ制作・フォロワー対応な ど、多くの手間がかかる。 結果が出るまで最低3〜6ヶ月は必要。 求人広告 応募が来るまで待つだけ(120〜180万か けないとほぼ無理)
知っているつもり、わかっているつもりの企業が一番採用できない 「知っているつもり」「やれるところから」の 姿勢では採⽤できません。 優秀な人材を採用するには、それに見合った時間・労力・お金が必要です。 自社の採用活動に戦略的なコストをかけることが、成功への最短ルート です。
求人難易度 | エリア ×経験×年齢 全ての エリア 全ての 年齢 全てに対応できる「万能」な 採⽤サービスはありません。 全ての 経験レベ ル
求人難易度 | エリア ×経験×年齢 求⼈の難易度 =採⽤可能性が⾼いor 低い 供給 需要 求⼈難易度は需要と供給のバランスによって変わります。
求人難易度 | エリア ×経験×年齢 エリア ✕ 経験 エリア ✕ 都 ⼼ 年齢 都⼼ 激戦区 激戦区 50:50 50:50 激戦区 激戦区 50:50 狙い⽬ 狙い⽬ 地⽅ 地⽅ 経験者 未経験者 20代 30代 40代 50代 60代 倍率が激しいところ 倍率が弱いところ 待っているだけでは採⽤できません。 ⽐較的採⽤難易度が低いです
求人難易度 | エリア ×経験×年齢 エリア ✕ 経験 エリア ✕ 都 ⼼ 年齢 都⼼ 激戦区 激戦区 50:50 50:50 激戦区 激戦区 50:50 狙い⽬ 狙い⽬ 地⽅ 地⽅ 経験者 未経験者 20代 30代 40代 50代 60代 ⼀概に「これを使えば効果的です」というものはありません。 エリア×経験、エリア×年齢などから採⽤したい⼈材像を鑑みて 効果的な採⽤⼿法‧採⽤サービスを選ばないとうまくいきません。
求人難易度 | エリア ×経験×年齢 採⽤を成功させるには サービス使⽤料の⾦額(⾼い‧安い)で判断してはいけません。 採⽤したい⼈材を採⽤するために適切なものは何か? で検討することが重要です。 採⽤⼿法 プラン 条件 (年収‧年間休⽇その他魅⼒など)
求人難易度 | エリア ×経験×年齢 ⾦額の考え⽅ 出せる⾦額が採⽤できるための⾦額ではない 出せる⾦額 採⽤できるための⾦額 「採⽤するために必要な⾦額とは?」 で検討することが必要です。
求人難易度 | エリア ×経験×年齢 ※全て通常掲載料金(4週間掲載) リクナビ マイナビ エン転職 doda タイプ 料金 タイプ 料金 タイプ 料金 タイプ 料金 N5 180万円 MT-S 120万円 Eタイプ 150万円 SS企画 120万円 N4 100万円 MT-A 75万円 Dタイプ 100万円 S企画 80万円 N3 55万円 MT-B 50万円 Cタイプ 60万円 A企画 50万円 N2 35万円 MT-C 35万円 Bタイプ 40万円 B企画 40万円 N1 20万円 MT-D 20万円 Aタイプ 25万円 C企画 30万円 原稿タイプの詳細は 参考サイトをご確認ください リクナビ:https://hr-services.recruit.co.jp/career_recruiting/rikunabi-next/price/ マイナビ:https://www.neo-career.co.jp/humanresource/knowhow/a-contents-middlecareer-mainabitensyoku-ryoukin-190927/ doda:https://www.saiyo-doda.jp/service/careers/plan エン転職:https://saiyo.employment.en-japan.com/blog/price2
どうすればうまくいくのか? リクナビ等の求⼈広告を お使いの場合 Point ① Point ② Point ③ 求職者から⾒られる状態になっているか? ⾒られる場所に出ているか? 採⽤要件は明確か? 求職者が応募したいと思える内容になっている か? 競合企業と⽐較して、求職者が 応募したいと思える条件になっているか? 改 善 ポ イ ン ト 改 善 ポ イ ン ト 改 善 ポ イ ン ト リクナビ等でできること リクナビ等以外でできること ● どのプランをお使いですか? ● 求⼈検索エンジンを使う(Indeed等) ● そのプランが全体のプランの中 で 何番⽬のものかご存知ですか? 100万円未満のプランでは、求⼈情報は 30〜50ページ以降に掲載されます。 あなたが求職者なら、そこまで探すで しょうか? ⽉の広告費⽤は2〜5万円でOK ※エリア×業種‧職種によって変動 年齢制限や経験者を採⽤したい場 合 ● ⼈材紹介サービス (採⽤する場合、採⽤する⼈材に提⽰する年収の35%) ● ダイレクトリクルーティング (スカウトを配信するサービス。利⽤料:80〜320万円 ※サービスによっては成果報酬が発⽣する場合あり15〜20%) ● 職種名/キャッチコピーは適切か? ● 採⽤したい⼈材が転職で重視するポイント をPRできているか? ● 採⽤したい⼈物象は明確か? ● 採⽤サイトや記事など、⽂字以外でPRで きているか? ● 対象者ごとに求⼈を作れている ● 運⽤できているか? か? ●『同エリア×職種‧業種』で 掲載されている求⼈と⽐較し て 応募したいと思える条件に (時給/⽉給/年収、休⽇休暇、福利厚⽣など) なっているか? 例)時給/⽉給/年収の相場を知りたい場合 https://jp.indeed.com/career/salaries?from=gnav-homepage
どうすればうまくいくのか? ハローワークを ご利⽤されている場合 改 善 ポ イ ン ト ハローワークでできること ● 職員向けに認知されているか/ 声がけをいただける状態か? ● 情報の更新ができているか? ● 求⼈広告(求⼈を掲載するモデル) 100万円未満のプランでは、求⼈情報は 30〜50ページ以降に掲載されます。 あなたが求職者なら、そこまで探すで しょうか? Point ① Point ② Point ③ 求職者から⾒られる状態になっているか? ⾒られる場所に出ているか? 採⽤要件は明確か? 求職者が応募したいと思える内容になっている か? 競合企業と⽐較して、求職者が 応募したいと思える条件になっているか? 改 善 ポ イ ン ト 改 善 ポ イ ン ト ハローワーク以外でできること ● 求⼈検索エンジンを使う(Indeed等) ⽉の広告費⽤は2〜5万円でOK ※エリア×業種‧職種によって変動 年齢制限や経験者を採⽤したい場 合 ● ⼈材紹介サービス (採⽤する場合、採⽤する⼈材に提⽰する年収の35%) ● ダイレクトリクルーティング (スカウトを配信するサービス。利⽤料:80〜320万円 ※サービスによっては成果報酬が発⽣する場合あり15〜20%) ● 職種名/キャッチコピーは適切か? ● 採⽤したい⼈材が転職で重視するポイント をPRできているか? ● 採⽤したい⼈物象は明確か? ● 採⽤サイトや記事など、⽂字以外でPRで きているか? ● 対象者ごとに求⼈を作れている ● 運⽤できているか? か? ●『同エリア×職種‧業種』で 掲載されている求⼈と⽐較し て 応募したいと思える条件に (時給/⽉給/年収、休⽇休暇、福利厚⽣など) なっているか? 例)時給/⽉給/年収の相場を知りたい場合 https://jp.indeed.com/career/salaries?from=gnav-homepage
どうすればうまくいくのか? Indeed‧エアワーク‧engage 等をお使いの場合 Point ① Point ② Point ③ 求職者から⾒られる状態になっているか? ⾒られる場所に出ているか? 採⽤要件は明確か? 求職者が応募したいと思える内容になっている か? 競合企業と⽐較して、求職者が 応募したいと思える条件になっているか? 改 善 ポ イ ン ト 改 善 ポ イ ン ト 改 善 ポ イ ン ト Indeed内でできること ● 有料課⾦を⾏っているか? ● 運⽤を⾏い上位表⽰させて いるか? Indeed以外でできるこ と ● 他の媒体にも掲載を⾏い露出を 増やす検討をしてみてる (求⼈ボックス、スタンバイ等) ● 職種名/キャッチコピーは適切か? ● 採⽤したい⼈材が転職で重視するポイント をPRできているか? ● 採⽤したい⼈物象は明確か? ● 採⽤サイトや記事など、⽂字以外でPRで きているか? ● 対象者ごとに求⼈を作れている ● 運⽤できているか? か? ●『同エリア×職種‧業種』で 掲載されている求⼈と⽐較し て 応募したいと思える条件に (時給/⽉給/年収、休⽇休暇、福利厚⽣など) なっているか? 例)時給/⽉給/年収の相場を知りたい場合 https://jp.indeed.com/career/salaries?from=gnav-homepage
どうすればうまくいくのか? ビズリーチ‧MIIDAS等を お使いの場合 改 善 ポ イ ン ト ● 選定の媒体は適切か? ● 配信はできているか? ● ターゲット要件は適切か? ● 職種名/キャッチコピーは適切か? Point ① Point ② Point ③ 求職者から⾒られる状態になっているか? ⾒られる場所に出ているか? 改 善 ポ イ ン ト ターゲット要件の⾒直し 求⼈票の⾒直し スカウトメールの⾒直し ● 対象者ごとに求⼈を作れている か? ● 採⽤したい⼈材が転職で重視するポイント をPRできているか? ● 採⽤サイトや記事など、⽂字以外でPRで きているか? 採⽤要件は明確か? 求職者が応募したいと思える内容になっている か? 競合企業と⽐較して、求職者が 応募したいと思える条件になっているか? ● 採⽤したい⼈物象は明確か? 改 善 ポ イ ン ト ●『同エリア×職種‧業種』で 掲載されている求⼈と⽐較し て 応募したいと思える条件に (時給/⽉給/年収、休⽇休暇、福利厚⽣など) なっているか? 例)時給/⽉給/年収の相場を知りたい場合 https://jp.indeed.com/career/salaries?from=gnav-homepage
お問い合わせ サービス詳細やご不点がございましたら お気軽にお問い合わせください! ■無料相談 ■採用力診断セミナーなど メールはこちらから [email protected] 採用の情報はこちらから