-- Views
September 21, 25
スライド概要
長野市長沼に新設される「長沼雨水調整池」の整備に関する資料です。
長野市議会議員の金沢敦志(かなざわ あつし)です。長野市を元気にするための活動や市行政のことなどを皆さんにお伝えしています。市政の情報や市民の様々なご意見に加えて、地方を再生するための施策を発信しています。地方にこそ豊かな生活があります。地方の振興こそが日本の再生であると確信しています。ホームページはこちらです=> https://kanazawa-atsushi.net/
建設部 R06-07 資料 長沼雨水調整池整備工事 令和7年6月 長野市定例議会 議案第81号工事請負契約 令和6年度 長野市災害復興本部会議 資料 edited by A.Kanazawa 金沢 敦志
議案第81号 ⼯事請負契約の変更について(⻑沼⾬⽔調整池整備⼯事) 【変更理由】 建設部04【建企】R070623 〇地盤改良工事実施にあたり添加量を決定するため配合試験を実施したところ、設計時よりも想定外に地盤が弱いことが判明 〇当初の添加量では必要強度が得られないことから地盤改良材の添加量を増加し、施工時の安全性と地盤の耐久性の確保が必要 〇地盤改良材の添加量増加に伴い、余剰土の場外搬出が必要 ⇒添加材の材料費及び余剰土の運搬・処分費の増額 【平面図】 【⼯事請負契約の変更内容】 受注者 ⽇拓・更水建設工業建設共同企業体 工 令和6年6月28⽇〜令和8年3月16⽇ 期 847,000千円 当初契約額 令和6年度376,497千円 令和7年度470,503千円 変更額(増) 229,438千円 1,076,438千円 変更後契約額 令和6年度376,497千円 令和7年度699,941千円 工事請負契約: 令和6年6月議会において議決 債務負担変更: 令和6年12月議会において議決 明許繰越(R6→R7) 令和7年3月議会において議決 : 【参考:⼯事変更概要】 施工内容 躯体工 当初 地盤改良工 躯体工 変更 V=10,000m3 V=33,900m3 【断面図】 V=10,000m3 地盤改良工 V=30,400m3(添加材増) 余剰土処分 V=20,130m3 ※財源:緊急自然災害防止対策事業 充当率100% 交付税措置率70.0%
長沼地区の内水対策について 令和6年度 長野市災害復興本部会議資料より 千曲川 ④防災ステーション周辺に 雨水貯留施設 河川防災 ステーション 令和7年1月撮影(全景) 令和7年2月撮影(地盤改良施工) ①長沼雨水調整池整備 (仮称)復興道路(計画) 堀田堰 荒堰 ③復興道路に併せて 雨水幹線整備 国道18号 錨堰 ②仁右エ門水門自動化完了 ① ② ③ ④ 長沼用水 長沼雨水調整池整備(令和8年度完成予定) 仁右エ門水門の自動化完了 復興道路に併せて雨水幹線整備 防災ステーション周辺に雨水貯留施設整備
長沼雨水調整池整備工事 工事請負契約について 1 R2.3.30 長沼地区復興対策企画委員会 説明資料 建設部 令和6年6月資料 千曲川河川事務所 【事業概要】 ○長沼地区の荒堰流域において、浸水被害軽減を図る 〇降った雨を直接水路の流すのではなく、雨水を留める対策として雨水調整池整備を実施 【工事概要】 工 種 【位置図】 浸水箇所 施工数量等 A=4,800㎡ 調整池整備工 V=10,000㎥ 地盤改良工 V=33,900㎥ 躯体工 一式
雨水調整池の構造 2 R2.3.30 長沼地区復興対策企画委員会 説明資料 千曲川河川事務所 〇規模:東西方向 約90m、南北方向 約55m、最大高さ 3.5m 〇基礎となる地盤が軟弱のため、地盤改良を実施⇒改良深さ:底版下方へ5.8m ○地下水位が高いため、擁壁は止水性がある現場打逆T擁壁で施工⇒最大高さ:H=3.5m 333.29 南北 断 面 標準断面図 北側 332 .34 平面図 南側 333 .35 332 .34 境 界 線 フェンス H=1.80m 332 .31 フ ェンス H=1.80m 北 G 最大水位(333.00m) 調整池敷高 331.22~ 330.49m 調整池敷高 330.10~ 330.85m 改良深さ 5.8m 改良深さ5.8m 333.47 333 .73 (りんご) 333 .40 333 .50 333 .45 332.36 333 .63 (りん ご) 防霜フ ァン 332.39 AS 暗渠排水工 (φ 200) (りんご) 約90m 333 .52 資材置場 CO 332 .40 防霜フ ァン 333.51 333.55 333 .52 AS 資材置 場 333 .47 333.53 333 .73 東 333.63 DL=330.00 資材置 場 332.39 333.56 西 333.48 333 .47 地盤改良 332.38 CO 約55m 暗渠排水工 (φ 200) 333.54 (りんご) 道路部 (市道長沼 197号線) 5500 CO 底版コンクリート 底版コンクリート DL=330.00 1000 現場打逆T擁壁 資材置 場 (天端高 333.60m) 2.38m~ 3.11m 2.38~3.11m 2.75 ~ 3.50m 1.5% 2.75m~ 3.50m リンゴの木 H=2.0~4.0m 現場打逆T擁壁 (天端高 333.60m) 改良深さ 5.8m 改良深さ5.8m 2000 333.14 332.34 AS 防霜フ ァン 333.53 AS 333.72 332.39 (りん ご) 333.38 (りんご) 333 .47 (りんご) 333 .50 332 .38 (りん ご) 333 .61 333.50 G 332.35 至 国道18号 東西 断 面 西側 333.79 AS 333 .88 332 .30 CO 332 .31 332 .34 東側 ガソリンスタンド 宇佐 美 フェンス H=1.80m CO CO 333 .78 G 332.28 境 界 線 333 .80 333 .84 フェンス H=1.80m AS 332 .37 333.81 AS 333.77 332.37 CO 市道長沼197号線 南 333.72 CO 332 .32 333 .51 333.78 AS 底3 32.34 333.83 333 .77 底3 33.14 332 .30 333.76 AS 332.70 仕切弁 駐車 場 333 .38 333 .44 333.49 333 .71 資材置 場 資材置場 調整池敷高 330.85~ 331.22m 底版コンクリート 調整池敷高 330.10~ 330.49m (りんご) 333.70 底版コンクリート 暗渠排水工 (φ 200) 地盤改良 暗渠排水工 (φ 200) 改良深さ 5.8m 改良深さ5.8m DL=330.00 改良深さ 5.8m 改良深さ5.8m DL=330.00 AS 【地盤改良工】 地質調査の結果、粘性土層 (深さ約15m)が分布しており、 そのままでは擁壁及び底版の 基礎地盤として耐えられないた め、地盤改良を行うもの 333.71 3.11m~ 3.50m 最大水位(333.00m) 荒堰 3.11~3.50m 2.38 ~ 2.75m 2.38m~ 2.75m 1.5% 2.38 ~ 2.75m リンゴの木 H=2.0~4.0m 現場打逆T擁壁 (天端高 333.60m) 現場打逆T擁壁 (天端高 333.60m) 332.90 3 333 .9 CO 333 .65 2000 333.75 332.37
雨水調整池の運用方法 3 ○主な施設は、①流入水路と水門、②調整池本体、③ポンプ施設 〇運用は①の水路から流入、②の調整池で貯水、③のポンプで放流 333.29 ③ポンプ施設 荒堰へ放流 332.34 平面図 333.35 332 .34 ①錨堰流入 新設水門 333.72 332.39 (りん ご) 333.38 332 .31 AS G 333.73 防霜フ ァン 333 .53 AS 333 .54 333.14 332.34 332 .38 CO (りんご) 資材置場 333 .73 錨堰流入水路 333 .40 CO 333.47 (りん ご) (りんご) 荒 堰 333 .50 333 .45 332.36 333 .63 (りん ご) ②調整池本体 面積 約4,800m2 容量 約10,000m3 333 .83 防霜ファン 333 .56 333.48 333 .47 333 .73 332.39 資材置 場 333.80 CO AS 333.52 資材置 場 AS 332.39 333 .63 資材置場 (りんご) 333 .47 CO 332.40 防霜ファン (りん ご) 333 .61 333.51 333 .55 333.53 333 .52 (りん ご) 333.72 (りんご) 333 .47 (りんご) 333 .50 332.38 333.50 G 332 .35 AS 333 .88 333 .80 333.84 332 .34 CO CO 332.37 333.81 AS 333 .77 332.37 CO 市道長沼197号線 332 .37 333.72 CO AS 332 .32 333 .51 タンド 美 333 .78 G 332.28 AS 333.78 底3 32.34 333 .83 333 .77 底333.1 4 333 .91 AS CO 332 .30 333.76 AS 332.70 仕切弁 駐車 場 333.38 333 .44 333 .49 333 .71 資材置 場 資材置 場 333 .70 (りんご) 333 .65 (りんご) AS 333.71 332.90 ①荒堰流入 新設水門 333.09 333 .12 334 .14 φ3 00 332 .30 CO 333 .75 至 千 曲 川堤 防