提案資料③

203 Views

July 19, 25

スライド概要

profile-image

Business Jungleは、スタートアップの創業・事業成長に必要なあらゆる機能を提供するプラットフォームです。 資料作成のご依頼はこちらまで! https://business-jungle.com/column_material/

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

若手社員のキャリア不安を“定着”と“成長”に変える仕組みを キャリサポ・エントリー ご提案資料 キャリビズラボ株式会社

2.

ご提案の背景 入 社3年 以内 の 離職 は 、も は や個 人 の問 題 では あ りま せ ん。 現 場の OJ Tだ けに 期 待す る だ けで は ない キ ャリ ア 支援 が 求め ら れて い ます 。 大卒の3年以内離職率 約30%が早期離職 (業種によってはそれ以上) 早期離職の背景 1 配属直後のギャップ 2 不十分なオンボーディング 3 制度移行の混乱やコストがかかる 4 上司・先輩との関係構築の難しさ 若手が「自分の働き方・キャリアの軸」を整理しながら仕事に向き合える外部支援が求められる時代 2

3.

課題整理 多 くの 企 業様 で 共通 し て見 ら れる 傾 向と し て、 若 手社 員 の“ 現 場離 れ ”と “ キャ リ ア迷 子 ”の 発 生が 挙 げら れ ます 。 “現場離れ”と“キャリア迷子”の発生 単なるミスマッチではなく、制度と現場のギャップ、上司との関係構築の難しさ、評価や将来像の不透明さによって引き起こされる複合的な現象 入社後3年以内の 離職率が下がらない 研修後のフォロー アップが現場任せ 1on1やOJTがうまく 機能していない キャリア面談が形式 的で本音を拾えない 優秀な若手ほど 離職リスクが高い 個々人のキャリア志向と仕事の結びつきを“対話”を通じて育んでいく外部支援のニーズが高まっている 3

4.

サービス概要 『 キャ リ サポ ・ エン ト リー 』 は、 若 手社 員 向け に 開発 さ れた 継 続型 キ ャリ ア 支援 プ ログ ラ ムで す 。社 外メ ン ター ×自 走型 キ ャリ ア プロ グ ラム で 若手 を 支援 し ます 。 オンライン面談 中期的な伴走 現場と連携した設計 1人あたり年6回、社外キャリア メンターと実施。仕事への 前向きな向き合い方を育む 自己理解からフィードバックまでの PDCAをベースに、キャリアの “内製化”を半年~1年間支援 1on1で話せない悩みを拾う「匿名 グループセッション」や、上司との “接続”を促すレポート機能も搭載 メ ンタ ー は全 員 、キ ャ リア コ ンサ ル タン ト もし く は実 務 経験 5 年 以上 の 専門 家 4

5.

サービスの特徴 本 プロ グ ラム は 内省 ・ 対話 ・ 実践 を 通じ て 、 若 手が 納 得感 を 持っ て 主体 的 に行 動 でき る 状態 を 育み ま す。 サービスの特徴 面談設計 事前課題+オンライン面談(1回50分)+振り返りシート 内省 蓄積 すべての記録を“自分だけのキャリアノート”として可視化 上司連携 本人の同意を得た上で、上司向けフィードバックレポートを提供 対話 実践 運営 月次で実施進捗を管理/人事との定期連絡で課題共有 5

6.

導入効果 こ れま で 導入 い ただ い た企 業 様で は 、定 着 率向 上 ・エ ン ゲー ジ メン ト 改善 ・ 管 理職 負 担の 軽 減と い った 効 果が 報 告さ れ てい ま す。 3年未満離職率の改善 その他成果 エンゲージメントスコア 平均15%向上 28% 2023年度 管理職の1on1にかかる準備・ メンタル負担の軽減 2024年度 8% 20%改善 面談で拾いきれなかった“兆し”の 早期把握 キャリア面談の質向上と制度への 信頼感向上 6

7.

料金プラン 料 金は 人 数・ 頻 度・ 契 約期 間 に応 じ て柔 軟 に設 計 可能 で す。 基 本プ ラ ン( 1 名 ・年 6 回 面談 ) は月 額 12 ,0 00円 (税 別 )か ら スタ ー ト可 能 です 。 基本プラン 支援内容 費用 特典 1名・年6回面談 12,000円/月(税別) チーム導入(5名以上)は 割引あり 導入事例 年6回面談+フィードバック レポート+グループセッション (匿名・希望制) 初期費用0円/ 解約は毎月末締め/ 1名からお試し可 企業側の工数ゼロ (運営・進捗管理は当社にて代行) 7

8.

導入事例 様 々な 業 種・ 規 模で 導 入実 績 があ り ます 。 大手メーカー(従業員3,000名) 中堅IT企業(従業員120名) 若手技術職の定着が課題 メンター不在の若手に対して導入 変化 1年で離職率25%→8%に改善。人事・上司の 評価も高く、リーダー層にも拡張中 変化 社内に“問いを持つ文化”が広がり、 部門横断の勉強会が自発的に開催されるように 8

9.

導入の流れ 初 期導 入 は最 短2 週 間で 対 応可 能 です 。 その 後 も月 次 レポ ー ト・ 人 事報 告 ・運 営 サ ポー ト を継 続 的に 実 施。 必 要に 応 じて 人 事制 度 連携 や 上司 向 け研 修 も可 能 です 。 Step1 目的ヒアリング・お見積り(1営業日) Step2 キックオフMTG(オンライン) Step3 対象者案内・登録フォーム配布(当社代行可) Step4 面談スケジュール調整・運営開始 9

10.

若手育成の “第二エンジン”になる 『キャリサポ・エントリー』は、制度・評価・OJTでは 届きにくい若手の“内面”と“変化”に焦点を当てた 支援サービスです。 現場の上司が本来の役割に集中できるよう補完し、 社員が“納得して働ける”環境づくりを後押しします。 まずは小規模導入からでも始めてみませんか?